今日は14回目です。
6.買掛金・未払金に異常な残はないか?
企業の資金繰り悪化の原因の一つに、売掛債権の回収サイトと、買掛債務の支払いサイトが正しく回っているか?否か?は、重要です。
債権回収の前に債務支払を行うと、資金繰りが急に悪化しかねません。
7.手形管理は十分か?
手形取引は、今後、廃止する方向にあります。
昔は、回し手形や割引手形で資金繰りをまかなっていた時代がありました。
企業倒産の一つに、不渡り手形がありました。手形に頼る資金繰りは、早急に卒業すべきです。
8.借入金返済に余裕はあるか?
借入金は、二種類あります。
運転資金借入金と設備投資借入金です。
借入金の返済は、税引き後利益と減価償却費の合計から行います。
大切なのは、借入金の総額ではなく、返済能力の範囲以内で、返済しているか否かです。
返済能力を超えた返済は、たちまち資金ショートに繋がります。
9.消費税・社会保険料の未納はないか?
法人税等の未納は、一番避けるべきです。
社会保険料も税金の一つですから、これを滞納すると監督官庁から差し押さえを受けることもあります。
また、新たな借入も税金等の未納があれば、銀行は融資を止めます。