三上さんの財務戦略セミナーに参加しました。
何度聞いてもわかりやすく、今回は実習問題を解きながらの勉強となり大変ためになりました。
今年の賀詞交歓会は、講演会形式をとらず、会員相互のPR会になりました。
たっぷりと時間があったので多くの参加した会員にとって、有意義な賀詞交歓会でした。
今年の新春講演会は、トリゼンフーズ㈱河津会長のお話でした。
波乱万丈な経営の内容に参加者全員身を乗り出して、聞き入ってました。
毎年恒例になっている表記の合同新年会に参加しました。
県知事・熊本市長・経済同友会会長・熊本商工会議所会頭の新年の挨拶に始まり、その後祝賀会が開催されました。
熊本県下における有名な企業が数多く参加する会です。
私も毎年参加し、多くの仲間と懇親しています。
「M&Aの基礎知識と活用方法」と題し、㈱ホワイトクロスの島田健作社長にお話を頂きました。
中小企業の成長・発展には、M&Aは欠かせないものだと思います。
放っておけば廃業や倒産になる中小企業の数は、今後どんどん増えていくものと危惧されています。
このM&Aを利用して、企業存続を図っていって欲しいものです。
今年も合同忘年会が八仙閣にて盛大に開催されました。
福友支部は、2年前に分割しましたが、その後も会員増は続き、この2年間で純増70人を達成しています。
それだけ、盛んな活動と面倒見の良さで増え続けている素晴らしい支部です。
みんなが持ち寄った商品も、ビンゴゲームの賞品となり、大いに賑わいました。