ブログ

2025.06.01

スモールサンFUKUOKAの例会に参加

2025.06.01

福岡県中小企業家同友会福岡地区総会に参加

2025.06.01

熊本県中小企業家同友会のゆ~ほく支部総会に参加

2025.06.01

熊本県中小企業家同友会の定時総会に参加

2025.06.01

高い人件費を払うには~その仕組み作り~

今日は2回目です。

まずは、自社の損益計算書のそれぞれを見直し、高い人件費を可能にするために、
それぞれの順番で見直しをかけましょう。
増やすところ、削るところを明確にするところからスタートします。
次回から以下の順番で説明してまいりますので、お手元には直近の決算書と電卓を必ずご用意ください。

尚、業種によってはこの図を変形させる必要がある場合があります。
原価の中に労務費が含まれている業種です。
人件費が原価の中に含まれている場合(労務費)と一般管理費に含まれている場合との
二つに表示されている業種のことです。
これはあとで修正を入れますのでその時にお話し致します。

2025.05.18

高い人件費を払うには~その仕組み作り~

このブログに出てくる図表は、
一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会理事長 和仁達也氏著の本から引用しています。

慢性的な人不足が続き、企業もこれまで以上に企業も高い人件費を払うことを余儀なくされていますね。
当社の母体は、約40年続いている税理士事務所です。
多くの顧問先様からの相談が日を追うごとに増えてきました。
そこで、今回からシリーズで私が考えていることを述べさせていただきます。
今日はその1回目です。

まず最初は、自社の直近の決算書から現状を知り、次に目標の数字を入れましょう。
この図は、損益計算書をブロック図に変形したものです。
それぞれのブロックに損益計算書から写しましょう。それがA図です。
目標は、B図です。
目標の人件費額を入れてみて、きちんとした利益が獲得できるかを2回目から一緒に考えてまいりましょう。

2025.03.30

CFC九州の勉強会に参加

【CFC HR研究会 開幕決起集会in福岡】
◉2025.3.25(火)15:00〜17:30

2024.11.21CFC大交流会in名古屋にて、
CFC人事研究会(CFC human resource)が誕生🐣
略して「CFC HR研究会」
もっと略すと「CFC変態人事」
結果「変態CFC」
今回、第1回目となる開幕戦決起集会を福岡にて開催
色々とお声がけをした結果
リアル18名、オンライン15名
総勢33名の変態、、有志が集結

【テーマ】
①手塚
ワイの人事の愚痴や課題を聴いてほしい❤️スライドないけど🙏〜リクエストあれば松尾さんの課題も大暴露〜

②上田誠士さん
マインドマップを中心にしたコンサルに使える知識

③松尾誓志さん
2025年問題を勝ち抜くためのマグネット採用の「その先」 〜人手不足を解決する組織の新陳代謝戦略〜

2025.03.30

スモール・サン FUKUOKAに参加

先日ゼミFukuokaが開催されました。

講師は株式会社Room 取締役 渡邊 秀樹氏です。

《ゼミテーマ》
理想の顧客と人材を引き寄せるSNS運用方法
〜なんとなく投稿するのは今日で卒業🎓〜 
SNSって、思い付きやその場のノリで投稿することがあるかもしれませんが、投稿は戦略的にした方が良い。

①見て欲しい人のペルソナを設定
 (できるだけ細かく考える)
②ペルソナが好むワードを投稿内容に入れる
③関心を持った後の同線(HPや関連サイトへの誘導)
④YouTubeやTikTok などの動画コンテンツで使って
 視覚情報(イメージ)で伝える工夫をする

分かっているつもりだけど、実際するとなると結構手間だし特に動画はやるとなると大変です。
自力で難しい時は専門家に任せた方が良いかもしれないとと痛感しました。
渡邊さん、貴重なお話ありがとうございました。

2025.03.30

福岡同友会 3月度例会に参加

2025.02.28

熊本同友会の例会に参加しました

経営者の方へCDのご案内